hotaru's terrace

ほたるのテラス ー Starting Over ー 人生やり直してみませんか

退職

退職金の内訳・支払方法を確認しておこう

投稿日:2017年11月29日 更新日:

会社を辞める時、一般的には退職金を頂きます。
生活費、起業資金、ローン支払い等、退職金の活用は人によって様々でしょう。
しかし、実際に退職金の内容がわかった時に思っていた事と違うという方も多いみたいです。
この退職金の内容について少し書いておこうと思います。

 

スポンサーリンク

就業規則に退職金の規定はあるか

きちんと就業規則で退職金規定を定めている企業もありますが、中小企業などは就業規則が曖昧であったり、退職金そのものが支払われなかったりと色々あるようです。
私の努めていた会社は就業規則があり、勤続年数や離職理由(自己都合、会社都合)によって退職金の金額が把握できましたが、昨今の世の中、経営は厳しい会社も多々あります。
退職金が支払えない企業もたくさんあるでしょう。
退職日までには就業規則をじっくり読み、自分がもらえる退職金の額や支払い方法をきちんと把握しておく事が大事だと思います。

 

退職金の内訳には厚生年金基金が含まれている

あまり気にしていない方もおられると思いますが、企業は厚生年金基金に加入しているところが多く、退職金の一部をこの厚生年金基金から充当する会社が多いです。公務員の場合は共済年金ですね。
厚生年金基金は、自身が努めた年数に応じて金額が決まります。
重要なのは、会社が定めている退職金の総額からこの厚生年金基金で支払われる額を引いた額が会社が支払う額になる事です。
会社が定めた退職金の総額に厚生年金基金の金額がプラスされる訳ではありません。
このあたりも就業規則で記載されていない企業が多いので確認しておきましょう。

 

退職金の支払い方法には3種類ある

退職金は一括で受け取れると思っていませんか?
私は思っていましたが、実は違ったんです。
退職金の支払い方法には、「一時金」、「退職年金」、「一時金と年金の併用」の3種類があるのです。

退職一時金

定められた退職金を一括で受け取る事です。
普通は一括だと思いますよね。一括で受け取るのが一番良いです。なぜならほとんどの場合、退職金には税金はかからず無税となるからです。
以下が国税庁の退職金の税金の計算規定です。

退職所得控除額

勤続年数 退職所得控除額
20年以下 40万円×勤続年数
20年超 800万円+70万円×(勤続年数-20年)

例えば、30年勤めていたとすると、

800万円+70万円×(30年-20年) = 1,500万円

1500万円までは控除され無税となる事になります。
もちろん、退職金の所得は翌年の確定申告できちんと申告しなければいけませんけどね。

退職年金

いわゆる退職金の分割払いです。
数年の期間を定めて月々などの分割払いで退職金を受け取ります。
一括で退職金を支払えない企業などは、この年金制度をとる事が多いようです。
注意しなければならないのは、年金の場合には所得となり税金がかかってくるという事です。
ですので、一時金でもらった方が税金がかからないという方は、そちらの方がお得だと思います。
それから、この年金制度は企業によって3年であるとか5年であるとかの期間を定めています。
ただ、実際には曖昧な会社も多く年数はサジ加減で決まったりしますので、就業規則に記載されていない場合には会社と年数の交渉をして期間を短くしてもらった方が良いです。
それと、優良企業なら良いですが少し危ない企業ですと年金が終わるまでに会社が。。。といった事もありますから。

一時金と年金の併用

一時金と年金の併用です。
例えば退職金の総額の半分は一括で受け取り、残りの半分を分割で年金のようにして受け取ります。

以上が会社が支払う退職金の支払い方法です。
この他に、先の退職金の内訳で書いた厚生年金基金の支払いがありますが、これが結構やっかいです。

厚生年金基金の受け取りは時間がかかる

厚生年金基金にも、一時金、年金払いがあります。
私の場合は、一時金にしたのですが、書類を書いて提出してから連絡があるまでに1ヶ月以上、さらに支払いが実施されるまでに1ヶ月以上かかりました。
退職金をあてにしている方は、この厚生年金基金の受け取りがすごく時間がかかる事を意識しておいた方が良いです。

 

まとめ

POINT

・退職金の内訳は「会社が支払う額+厚生年金基金が支払う額」となっている会社が多い

・退職金の支払い方法は、一時金、年金、一時期年金併用、の3種類がある

・厚生年金基金分の受け取りは時間がかかる事を認識しておく

・会社の就業規則は必ず確認しておく

退職金をあてにして仕事をやめる方も多いと思います。
自分がいくらもらえるのか、どのような支払い方法でもらえるのか、会社をやめてから思っていた事と違うと困らないようにきちんと確認しておいた方が良いでしょう。

 

スポンサーリンク

adsense1

スポンサーリンク

adsense1

-退職

執筆者:

関連記事

折衝

退職の意思表示

会社をやめたい理由は人それぞれ色々あります。 一番多いのが人間関係でしょうか。 あるいは収入面とか家庭の事とか。 やりたい事ができて会社をやめる方は少ないんじゃないでしょうか。 それに、辞めるまで会社…

続きを読む

退職願を提出する時

会社と退職の意思表示をしたならば、退職願等の文書を提出する事になるででしょう。 退職願の種類、書き方等を簡単にまとめておきます。   スポンサーリンク 目次1 退職願、退職届、辞表の違い2 …

続きを読む

退職後の確定申告は必ず提出しよう|国税庁の作成コーナーの使い方などを解説

今年の確定申告の締切日は3月15日。 毎年申告しているのですが、今年もギリギリ締切1日前の提出になってしまいました…。 例年と違うのは今年の確定申告は退職後の初めての申告であるという事です…

続きを読む

会社を辞める時、退職日までにしておく事

会社と退職の合意をして退職願い等を提出したならば、後は退職日を待つばかりとなります。 会社の規模や文化によって色々異なる事もあるでしょうが、私自身がした事を思い出しながら退職日までにやる事、やっておい…

続きを読む

退職後にやるべき事は国民年金の切替手続き

退職すると会社から「健康保険・厚生年金保険資格等取得(喪失)連絡表」が届き、社会保険(厚生年金)から脱退する事になります。 すぐに次の会社に転職する方は、転職先の会社が改めて社会保険の加入手続きをする…

続きを読む


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

プロフィール

hotaruです。
夢は妻と2人で車で日本一周旅行に行く事です。
follow us in feedly  
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

スポンサーリンク

仮想通貨専用デビットカードはHcard

当サイトは、ロリポップで運用しています。


FX口座開設は、DMMFXがお得です。